編集ウィンドウ | フィルター編集ウィンドウ | 翻訳の入力 | 自動訳文挿入 | 翻訳入力行 |
プロジェクトの設定 | 編集メニュー | 選択領域を出力 |
文字集合とエンコーディング | デフォルトエンコーディング | 原文ファイルと訳文ファイルのエンコード | 文字化け | 8-bit と Unicode テキストファイルの違い |
関連付け | 属性 | ダイアログ | 設定 | 原文ファイル形式、ファイル名構成例 |
訳文ファイル名 | テキストファイル |
OmegaTについて | 例えば… | OmegaTのしくみ | OmegaT が取り扱えるファイル | 5 分間で OmegaT を使って翻訳スタート! |
タグ付きファイルとタグ | OmegaT での解決方法 | 分節を1つずつ翻訳する | 検索 | 参考訳文と用語集の活用 |
用語集 (Glossaries) |
用語集ウィンドウとその項目 | 辞書のダウンロード | 辞書に関するトラブルシューティング |
用語集ファイル |
用語集の作成手順 | 用法 | TRADOS Multiterm の使用 | 用語集に関するよくある問題 | ファイル形式 |
Linux(Intel)ユーザー | Windows ユーザー | その他のシステム | ダウンロードするパッケージ | ソースコードからの OmegaT のビルド |
言語コード | 言語設定の変更 | 分節中の LTR と RTL 文字列 | RTL 分節における OmegaT タグ | 右から左へ表記する言語 |
法律上の表示 |
メインメニュー | [プロジェクト]メニュー | [編集]メニュー | [移動]メニュー | [表示]メニュー |
[ツール]メニュー | [設定]メニュー | [ヘルプ]メニュー | ヘルプブラウザ | 取扱説明書 |
メインメニューとショートカット | キーボードショートカット | 移動 | ウィンドウの参照 |
プロジェクトの管理 | [プロジェクト]メニュー | プロジェクトの設定 | 翻訳対象ファイル一覧 | プロジェクト設定ウィンドウ |
プロジェクト設定の編集 | 使用するフォルダ構成の変更 | 言語コード、言語設定 | 翻訳作業途中での変更 | データを失わないために |
翻訳対象ファイル一覧ウィンドウ | 翻訳プロジェクトファイル |
正規表現 | 正規表現の使用 | 構文 |
はじめに | 検索する対象 | 検索方法 | 検索結果表示 | 文字列検索ウィンドウ |
参考訳文 | 検索の実行 | 検索タイプ | ワイルドカードの使用 | ワイルドカード文字 |
機械翻訳 | 用語集の検索 | 辞書の検索 |
はじめに | 分節化規則について | 原文の分節化 | 文単位の分節化 | 構造単位の分節化 |
分節化規則 | 規則の優先順位 | 規則の作成 | 分節化規則の設定 | 分節化設定の変更 |
タグと文の分節化 | 修正されない分節 | 分節化規則(SRX) |
はじめに | 設定 | 設定 | Hunspell 綴り確認機能 | OpenOffice.org Wiki Dictionaries ページ |
使用時のヒント | Openoffice.org/contrib/dict |
整形されたテキストファイル | タグ付けテキストの扱い | OmegaT を使って翻訳してみましょう | 整形されたテキストを扱う | タグと文の分節化 |
タグ管理についてのヒント | 整形タグ | タグ操作 | タググループの入れ子 | タググループの重なり |
タグ検証 | タグの確認 | [タグ検証] | 特別なタグ | タグ操作 |
タグのエラー | タググループの検証 | タグ |
翻訳メモリ | OmegaT と TMX ファイル | TMX ファイルと言語 | TMX ファイルの場所 | TMX ファイルのバックアップ |
OmegaT はどのように 翻訳内容を記憶するのか |
これまでのプロジェクトで 使用した翻訳メモリの更新 |
他の翻訳ツールで 作成した翻訳メモリの使用 |
OmegaT の翻訳メモリを 他の翻訳ツールで使用する |
|
インポートしたファイルの取り扱い | ファイルのインポート | 翻訳メモリの更新 |
法律上の表示 | ホーム | 索引 |